https://hmm-yamashita.com/
開催日2019年10月20日
しまなみ海道が開通して20年ということでサイクリングイベントが開かれることを知り早速エントリーさせてもらいました。イベントをソロで参加するのは初めてです^^
コースはミドルコースで向島運動公園をスタートして大山祇神社まで行きそこから引き返すのですが途中でフェリーに乗りショートカットがOKのコースを選びました。
走行距離は約88㌔なのですが、そのうちの17㌔程はフェリー移動の距離となります⛴因みに獲得標高は約780㍍となってました。
9年ぶりのしまなみ海道ですが、相変わらず綺麗な景色を楽しめましたし、今回は瀬戸田の街を観光したりで前回とは違うサイクリングとなりました。
行きのコース
帰りのコース
仕事を終え、浦上駅から輪行で新幹線に乗り換え福山まで行きました。時間が遅いので尾道には行かず福山で一泊です。
浦上駅から輪行です
一番後ろのシートを指定して座席の後ろに自転車を置きます
イベント当日に尾道駅までJRで移動です。
尾道からは渡し船で向島まで移動です。
イベント参加者も多数乗り込んできました。
受付を済ませいよいよスタートです。レースではないのでノンビリと行きましょう!
折畳の自転車はさすがに見受けられません😅
因島大橋を渡り終えたところです。
因島フラワーセンターのエイドステーションです。
何とここで、ブロンプトン乗りとお会いしました!フレームの色まで同じじゃないですか😍嬉しいですね。
生口橋を今から渡ります。
廃校になってる生口中学校がエイドステーションになってます
多々羅大橋の乗り口に今から上がります
上がってきました
多田良島大橋を渡ると道の駅があり、ここは絶対に外せない撮影場所です😊
折り返し地点の 大山祇神社にやってきました。
道の駅・しまなみの駅 御島
大山祇神社近くのエイドステーション
大山祇神社 です。
尾道市瀬戸田サンセットビーチレンタサイクルターミナルのエイドステーション
なんだかギャラリーが多いなと思って2度見してしまい引き返してパシャリ📷(笑)
フェリー乗り場前のしまなみロマンさんでお昼ご飯を頂きました🍚🍺
瀬戸田の街並みですが、昭和の香りがプンプンしてて本当にいいまちでした😊
有名人がかなり来てるコロッケのお店のようで人が随分ならんでました。
いい感じですね~
瀬戸田の街 をフェリーに乗って離れます。
自転車もしっかり載せられる特別仕様のフェリーのようです。
尾道に到着です。
ここからまたスタート地点の向島運動公園に戻りゴールです。
無事にゴールいたしました!
さぁ~て、岡山まで行くの先を急ぎます🚄
尾道から福山に移り新何銭で岡山へ
ホテルに着いてやっと🍺
明日は私の生誕地へ参ります。