2023年5月19日~22日
東日本大震災の遺構を3日に分けて訪問してきました
12年前のあの日はまさかこんなことが起こるとは思いもよらず
その後ボランティアに行くことも出来ずこの日をむかえました
自分の中ではとっても複雑な思いがありましたが
今回、仲間の誘いもあり行かせてもらおうと決心しました

新幹線で博多まで
朝の一番の新幹線に乗り福岡空港に輪行でむかいます

輪行袋はIKEAにある車のタイヤ保存用のバックが
ピッタリサイズなのでこれを使います
飛行機で仙台まで


福岡から飛行機で仙台に飛びますが
自転車は取り敢えず預けます
ブロンプトンは比較的丈夫な自転車なのでロードバイクより
安心して預けられます

仙台空港に到着して早速昼食に牛タンを頂きました
仙台と言えば牛タンです
きっと帰ったら牛タン食べてきたね?と聞かれるので先に頂きました😁

東京からのお友達と合流してここから松島を目指します

立派な自転車道がありました😲
震災遺構 荒浜小学校


松島を目指す途中に震災遺構の荒浜小学校に寄らせていただきました
何とも痛ましい姿に悲しい思いが込み上げてきます

津波に襲われた15時55分で止まった時計です
松島


この日のお天気は残念ながら雨で折角の景色も今一でしたが
風情ある景色に癒されておりました

松島からはJRで輪行して仙台に戻ります
ここからは夜の部です(笑)

一緒に行ったT君の一押しのお店が氏ノ木です
氏ノ木と書いてシノギと読みます
どの料理も最高に美味しく酒が進み何杯飲んだか覚えてません😅









アマダイのから揚げより美味しいかも❣
随分食べて飲んだのですが
2件目を目指します😁




源氏というお店ですが、日本酒を4杯までしか飲めません
一杯頼むごとにツマミのお料理が出されます
既に飲んできてるので2杯でギブアップでした(銘柄も忘れました)💦

源氏を出て駅に来ると何と試飲の自動販売機がありました😲
ここでも2杯ほど飲ませていただきました(まだ飲むんかい)


お腹もいっぱいのはずなのに………..
看板に負けて食べてしまいましたとさ😂
2日目に続きます~おやすみなさい👋