2009年 鹿児島サイクリング

出発日2009年8月15日
行きつけだったサイクルショップの方々にお誘いを受けて鹿児島へ行かせていただきました。
一泊二日の工程で1日目は霧島まで走り翌日は桜島を眺めに行き市内を少し観光してきました。
当時はまだ体力もなく霧島のホテルに着くまで何度も休憩して上がった記憶があります。

輪行は初めてだったので出発の前日にショップで輪行袋に収納する練習をしました
電車のなかに収めるところがあったのでそこに置かせてもらいました
当時はリレーつばめで人吉で乗り換えでした
霧島まで上る途中で綺麗な水が湧いてると思い頭から被ったらなんと温泉のお湯で暑くビックリでした😄
サイクリングの途中の写真はあまりのきつさに忘れてました😅
ホテルに到着してお風呂に入ってご飯を頂きました
二日目は垂水港まで先ずは走ります
道の駅たるみずで休憩を取りました
お決まりのソフトクリームをいただきます🍦(笑)
雲がかかってましたが、噴煙が上がってるのも見えます
城山公園から桜島を望みます
駅に戻ってきて近くの銭湯を探し西田温泉なるところに行き、近所で鹿児島の黒豚を頂いて帰ります
美味しいトンカツとビールでやっと落ち着きました
デザートはやっぱりここでしょ😊
疲れた体に染みわたります(笑)
さぁ、長崎に戻ります
ありがとう、鹿児島

鹿児島サイクリングはとっても良かったですね!また行きたいのですが、中々チャンスがありません。
ただ、桜島の噴煙はやっぱり凄くそこだけが難点ですかね~
道も奇麗でとっても走りやすかったです。

この頃はまだ写真を撮る余裕もなくあまり画像が無いですね😅

2009年 福江島編

出発日2009年3月17日

自転車を始めだしたのは2008年の秋ごろでしたが、初めはお尻の痛さに泣きました。サイクルショップのオーナーに相談するととにかく慣れてくださいとのことで、1時間ゆっくり街中を乗り続けられたら何処へでも行っていいということで毎日少しずつ時間を延ばし一か月程で乗れるようになったので近所を10キロから20キロくらいの距離を週2回ほど走ってました。
そして翌年の春に五島の福江島一周のサイクリングに出かけたのが遠征サイクリングの始まりになります。

2009年3月17日に朝の福江行きのフェリーで自転車と共に出発
大浜海水浴場
フェリー到着後早速準備を済ませ時計回りに走り始め綺麗な海岸線を眺めながら富江の手前の浜で一休み
富江を過ぎると道も狭くなり一人ではちょっと寂しい気分でしたが、途中で山菜取りの方とお会いして写真を撮ってもらいました
バックに地元でキューピー島と呼ばれてる島が見えてます
untitled
高浜海水浴場
道の駅 遣唐使ふるさと館
福江にゴールです
一番最短の道のりだったので距離は87キロでしたが、人生で1日に走った距離では最長となりました

この時はソフトバンクの電波が届かないところが多く別のキャリアのプリペイド携帯を持参して行きました。
人生初の一人でのサイクリングなのでやっぱり不安はありましたが、この経験がこれからの遠征サイクリングへの足掛かりとなり本当にいい思い出となりました。