2020年 緊急事態宣言解除後に阿蘇へ

出発日2020年9月20日

コロナで何処も行けずストレス満載だったのですが、解除後初めての熊本遠征でした。
天候も凄く良くて最高のサイクリングとなりました。
1日目が熊本のイオンモールをスタートして通潤橋まで行きアユの簗場を見て戻るコースです。
2日目は阿蘇駅の道の駅をスタートして綴れ織りの峠を登りミルクロードからやまなみハイウェイを抜け産山村から箱石峠を目指し戻ってきました。

1日目のコース

距離:約75㌔    獲得標高:約780㍍

朝5時前にT君が迎えに来てくれました😊
定休日のTシャツがうちのお店のドアにかぶってます(笑)

イオンモールを出発して峠のパン屋さんチポリーノまでやってきました🥐🍞🥖

今回食べたパンのご紹介ですが、フライングでかじってしまってます😅
カレーパンはマイウーでした!

チポリーノのすぐ近くにある通潤橋に来ました。
震災後改修工事で長らくこのシーンは見れなかったのですが、やっと復旧して観ることが出来ました。

非常事態宣言も解かれたので観光客も沢山出てきてました。

霊台橋まできました。
ここからは以前通れなかったアユのやな場まで走ります。
前回の霊台橋はこちらからどうぞ。

アユのやな場のやなもとさんに着きましたが、コロナの影響か?お店は閉まってました。

ということで1日目は終了です😊
明日も楽しみですね~❣

ここからは、二日目のコースとなります。

二日目の目的は産山村の焼きアーモンドカフェDABERIBAさんで昼食を取ることです。
距離の割には獲得標高が高くて私には大変でした💦

距離:約57㌔    獲得標高:約940㍍

阿蘇の道の駅からスタートです。

走り出していきなりの綴れ織りコースでしたが、皆さん元気いいですね~
お天気も最高でした!

今回の目的地、焼きアーモンドカフェDABERIBAさんです。
保育園の跡地なんですね。

料理はとっても美味しくいただきました😍
何ともレトロな雰囲気がいいですね~

産山からの登りでは奇声をあげながら走ってました(笑)

またまたやってきました!絶景ポイント⛰

根子岳をバックに

箱石峠を下ってきてますが、峠の名前の由来となった石が中央に見えてます。

箱石から下ってくると今度は人面岩が見えます。
ほんと、人の顔に見えますね~😆

下りが終わりに近づくとソバの花が綺麗に咲いてました。

いつものように道の駅にある温泉に入り長崎に向かうフェリーに乗って帰ってきました。

熊本まではサイクリングにいけてますが、さすがに本州方面にはまだ行けません。
何時になったら行けるようになることやら😐
では、次回のサイクリングネタまでお待ちくださいね~😄

50年ぶりの岩屋山

登山日2020年9月14日

前回の金比羅山に続いて今回も50年ぶりに登る岩屋山です。
虹ヶ丘小学校の裏にある岩屋神社さんの駐車場まで友達と二人で行きそこに車を止めさせていただき、そこからスタートです。
友達は普段何も運動をしてないので不安がってましたが、いざ登り始めてみると……
ということで、頂上には一人で行くことになりましたが、朝が早かったので行きは誰とも会うことなく寂しい思いをしましたが、下るころには何組かあがってきておられました。

距離:約3.7㌔   獲得標高:約290㍍

岩屋神社さんの駐車場をお借りしました🅿

お友達も初めはさっそうと登ってたんですが…..

神社まで来てみたのですが、こちらからは旧坂が続くとのことで引き返してファミリーコースから登り直しです。

お友達は登り始めて直ぐに無理だと言って引き返すこととなりました。

頂上寸前の階段ですが、心居れそうなくらいの階段でした💦

やっと頂上です😍

お天気は今一でしたが、景色は最高です。

ということで、今回はお友達が途中リタイヤで残念でしたが、本人もきっとリベンジするそうなので、期待したいと思います。

ヘアーモードメーカーズヤマシタの【9月の店休日のお知らせ】

ヘアーモードメーカーズヤマシタの【9月の店休日のお知らせ】です。まだまだ暑く9月に向かってる気が全くいたしませんが、台風も心配される頃になりました。いろんなことに気を使って疲れてる時に来てほしくありませんが、自然災害にも十分注意してお過ごしください。

ヘアーモードメーカーズヤマシタの【8月の店休日のお知らせ】

ヘアーモードメーカーズヤマシタの【8月の店休日のお知らせ】です。
7月も今日までで明日からは8月となり残すところ今年も5ヶ月となります。
今年はコロナでなんだかスッキリしない月の変わりですが、これから益々暑くもなり気が緩みそうです。皆さんしっかり手洗いうがいマスクで3密を避けて過ごしましょう!

長崎県民の助成金を使った長崎県内旅行 1ヶ所目

長崎県がコロナの緊急事態宣言解除に伴い県民の皆さんに県内宿泊に5000円の助成金を補助し宿泊施設の復興を願ってのキャンペーンが行われましたので、6月中に2ヶ所行かせてもらいました。

1ヶ所目は雲仙にある東園に行かせてもらいました。

東園のエントランスに入ると立派な鎧がまだ飾られてました
この部屋のほかにベットルームもありました
食事は部屋食ですが、お隣のお部屋に通されました
晩御飯のメニューです
朝食です
朝から食べ過ぎました(笑)
仁田峠にも上ってきましたが、ミヤマ霧島は終わってました
少し残ったミヤマ霧島です

ヘアーモードメーカーズヤマシタ、7月のお休み

ヘアーモードメーカーズヤマシタ【7月の店休日のお知らせ】です。今年も1年の半分が過ぎようとしておりますが、世の中の様子が一変してしまった前半です。後半に早い終息を願いたいですね‼️いろいろと大変ですが、ヘアーモードメーカーズヤマシタは今年後半も頑張りますのでよろしくお願いいたします。

尚、諸事情によりお休みの変更も御座いますのでご了承ください。

消えたブログ

これまで多くの方が私のブログを覗きに来ていただいたのにサーバーのトラブルで消えてしましました。

特に自転車関係のものが殆どでしたので本当に私個人としては残念でなりません。

そこで過去のものを時間はかかりますが、順次アップさせていただこうと思います。

【公式】ブログリニューアル

やまちゃんBlogを楽しみしていた皆様へお詫び

セキュリティー強化の為、新たに【公式】ブログをリニューアルしました。

過去の投稿記事が見れなくなりますが、何卒ご理解の程宜しくお願いします。

これから新たに趣味や楽しい出来事・イベントなどを発信してまいりますのでお楽しみください。

50年ぶりの金比羅さん

コロナであちこちに行けないので二人で散歩のつもりのウォーキングを始めましたが、ついでに山に登ってみようと思い奥さんと二人で金比羅山に登ってみました。

登山日2020年5月17日
お天気も良く気持ちいい山登りができましたが、お賽銭を忘れてたので翌週も登ってお賽銭を入れてお参りしてきました。

距離:約4㌔   獲得標高:約194㍍

車で立山公園の駐車場まで車で行き、グランドの上にある鳥居をくぐっていよいよスタートです。
金比羅さんに登るのは中学校の時が最後なのでと言うか、長崎の山で大人になって登った山は稲佐山くらいで他は全く登ってません。なので金比羅山も50年ぶり程になりますね。

旗揚げ場に着きましたが、奥に見える岩をドンク岩?とか言ってましたね。
中学校に頃は遠足でここに集合させられこの辺り周辺で遊んでました。

頂上に着きました。
祠がありますが、残念なことにお賽銭を忘れてきたので来週また来ますと手を合わせ帰ってきました😓

頂上は狭くて遠足ではここまで来ることがありませんでした。なので此処が頂上と知ってる同級生は少ないです。
頂上から見る景色は最高です😍

翌週にお賽銭をもって再び登りました💦

この山登りが楽しかったので又何処かに登りたいと思うのでした😊

2020年 三浦半島サイクリング&荒川サイクリングロード

出発日2020年1月18日

お仕事終了後にT君と東京に向かい到着後神奈川の自転車友と再会の宴を開きました!
このお友達は明日お仕事ということで一緒には走れなく残念。
で、翌19日に電車で横須賀に行きサイクリングスタートとなりました。因みに自転車は折畳自転車のブロンプトンで相方のT君はモールトンで走ります🚲
お天気にも恵まれ朝のうちの寒さだけで後はとっても気持ちいいサイクリングとなりました。途中からまさかの偶然の出会いで東京の自転車友と再会し一緒に走ることとなりました😲
そして三浦半島サイクリングの翌日に新橋まで電車で移動してそこから荒川サイクリングロードに向かい赤羽まで走りゴールしました。
ゴール後はまたまた昼飲み開始で楽しく長崎まで帰ることが出来ました😊

距離:約77㌔   獲得標高:約521㍍

藤沢市の辻堂に到着!
ここまでは輪行です。

何時もの如く宿に着くなり神奈川の自転車友を交え前夜祭🍻

二日酔いの兆しもなく、寒い朝に辻堂の宿を出発し横須賀まで輪行です。

横須賀に到着後、自転車を組み上げスタートです!

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ~🎶
つい、口ずさんでしまうオジサンでした(笑)

観音海水浴場の所から車道を外れ自転車を押して海岸線を歩いてみました。
写真は途中にあった権現洞窟です。

再び車道に戻ったらなんと東京の自転車友と偶然の出会い!!😲
この後、途中まで一緒に走ってもらいました😊

矢切の渡し^^ではなく浦賀の渡し!🚢
風情があっていいですね。

ここに黒船がやってきたんですね!
日本の夜明けは近いぞ~とか叫んだりしちゃって…..

Cafe Pilota Moto
元プロオートバイレーサーの辻本聡さんのお店に寄らせてもらいました。
オートバイの世界ではレジェンドで皆さんから崇拝されてるんですが、気さくにお話しさせていただきました🏍

今回のサイクリングの目的とも言っていいマグロ丼を食べに三崎港にやってきました。

希少部位も入ったマグロ丼です🍚
いや~美味しかったです😍

宮川公園で自転車半島宣言と書いてありその下にマグロと大根とありますが、意味不明????だったんですが、三浦大根は有名ですね!

サイクリングにはスイーツが欠かせません😍
カフェ&レストランマーロウ秋谷本店でプリンを頂きます🍮

ホットベリーソース添えマイウ~😍
東京のお友達とはこの後、葉山でお別れです。

田舎者の私はこの場面でつい口ずさんでしまいます。
エノシマガミエテキタ~🎵 オレノイエモチカイ~🎵(笑)

ということで、ホテルに着く頃にはもう日が沈んでおりました。

さっさとシャワーを浴び近所のお店で反省会という飲み会です🍻

このお店のトイレで思わず大笑いでした😆

で、ラーメン屋さんで締めです🍜

ここからは翌日の新橋→荒川サイクリングロード→赤羽までの様子を載せてます。

距離:約43㌔   獲得標高:約125㍍

東京タワー🗼やっぱカッコイイ~!

いよいよ皇居にきました。
警察がやたら多いと思ったら今日は通常国会の初日だったんですね^^

ココガココガニジュウバシ~🎵とまた口ずさんでしまってます(笑)

国道のスタート地点にやってきました!

国技館前
丁度、相撲があってました!

荒川サイクリングロードに入りました!
何と気持ちいところでしょう😍
まぁ、坂が無い分寂しいですが(笑)
普通にサイクリングするには持てこいの場所ですね🚴

で、無事に赤羽にゴールです!
さぁ、お店を物色しましょう😊

おでんで有名なお店らしいのでここでまずは一杯🍢🍶
日本酒におでんの出汁を入れて飲む方法があったので早速やっちゃいます😅
唐辛子が効いてて、これが又旨い!

散々飲んで食べたのでフラフラしながら空港に向かいます。

自転車を預けます。

奥さんからのリクエストだったので買って帰ります😆

無事長崎に帰ってきたので龍さんで晩御飯!
何だかいつも飲んでますね~(笑)

まだこの頃は新型コロナウィルスの話は大きく出てませんでしたが、この翌週には大騒ぎになってました(´;ω;`)ウッ…
その後は九州から出る遠征はありません( ノД`)シクシク…