4月になっても冬物の服が手放せない今日この頃ですが、風邪などひかないように注意したいですね!
桜の花も真っ盛りといったところです🌸
今月はお休みが多くご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします🙇

4月になっても冬物の服が手放せない今日この頃ですが、風邪などひかないように注意したいですね!
桜の花も真っ盛りといったところです🌸
今月はお休みが多くご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします🙇
2025年3月23日
南島原で初めてのサイクリングイベントがあるということで行かせてもらいました
島原鉄道の廃線跡をサイクリングロード(散歩も出来る)が一部開通したということで
そこを一部走ってのイベントでしたが
全線開通すると30キロ以上になるとのこと
早く開通して欲しいと思って帰って来ました
走った距離は55㌔ほどでしたが
久し振りの50㌔越えで少しばかりへばっとりました😅
開会式のようすです
南島原の観光アピールのマスコットですが名前は??です
スタートの様子ですがレースではないのでのんびりスタートです
自転車道から見る景色はとっても奇麗で全線開通したら是非また行きたいですね!
新しいサイクリングロードです
とっても綺麗ですね
3カ所のエイドステーションでいただいたご馳走です
イルカの形をした蒲鉾は写真を撮る前にかぶりついてしまったので胴体ののみです(笑)
白石の唐揚げもいただき大満足でした😍
いろんなボランティアの方々のお陰で行なわれたイベントでした
本当にありがとうございました🙇
ヘアーモードメーカーズヤマシタの【2月の店休日のお知らせ】です。
もう3月!と叫びたくなるくらい早いですね
これから気候も良くなり活動しやすいのであちこち行きたいですね
3月も頑張りますのでよろしくお願いします
2日目はホテルの朝食を頂いた後
ホテルのすぐ近くの蛤浜に行かせてもらいました
今度は夏に来て海水浴を楽しみたいですね!
蛤浜を後にして次なる目的地の頭が島教会を目指します
その前に前回来た時に偶然道を間違えて立ち寄った場所にいきました
竜馬像です(風が強く顔が引きつってますがご勘弁を)
この竜馬像のレプリカが有川のターミナルにもありました
頭が島教会が眼下に見えますが
海がメチャクチャ綺麗ですね
教会前です
ここの見学は絶対に予約をしないと集落にさえ入らせてもらえません
行かれる方は絶対に予約して行ってきてください
予約先はコチラ
頭が島教会のすぐ近くに上五島空港がありましたが
誰も居ない静かなところでしたが
綺麗に手入れされてて誰が使うのかな~と思った次第です😅
お昼は有川港の近くのお店でいただきました
昨夜は刺身の無いお店だったのでどうしても刺身が食べたくてここにしました
刺身も美味しく出されてる種類もちゃんとメモに書いててとっても親切なお店でした
今回お土産も沢山買いましたが
自分用のお土産もしっかり買わせていただきました(笑)
お酒ばかりですみません😅
今回の旅行でお世話になったホテルは
マリンピアさんです
とっても奇麗で清潔感のあるほてるでした
行く時は雨で心配でしたが
2日ともとってもいいお天気に恵まれ最高でした
五島列島は本当に素晴らしい所です
未だ行かれたことが無い方は是非一度あの自然を見て欲しいと
思います😊
ということで
帰りは風が強く船も少し揺れましたが
無事に帰り着きました
2月16日と17日で上五島に行かせてもらいました
前回は2年前で自転車での一人旅でしたが
今回は奥さんと一緒に島内をレンタカーでグルっと回ってきました
大波止から有川まで1時間40分で行く高速船です
行く時は雨が降りお天気もいまいちでした☔
有川に着く頃にはお天気も回復し晴天と」なりました
到着後すぐにレンタカーで南のはずれの津和崎灯台に直行です
目の前には小値賀島や野崎島が見えます
灯台を後にして車の中でまさかイノシシとかには会わんよね?
とか話してたら突然目の前に大きなイノシシ🐗が飛び出してきて
あわや衝突かと思いましたがどうにか回避できました😲
レンタカーはこの軽自動車だったので
衝突したらこっちが木っ端微塵だったと思います
次は若松大橋を観ようと向かい途中で五島うどんを食べようと
有名なとらやさんに行きました
ちょっと変わり種のおうどんを食べさせてもらいましたが
チャンポン風のはとっても美味しかったです
それとパンも売ってたんですがここれがまた美味しくて
近くにあったらまた欲しいくらいです
塩づくり体験もやってました
昼食後はお目当ての若松大橋に向かいました
平成3年に出来たそうですが
それまでは船で行き来でたいへんだったでしょうね
ロケーションのいい所に行こうと思ったら道が崩れて行けず断念
でこの写真のみとなりました😅
若松大橋を観た後は奈良尾を目指しました
奈良尾の知り合いにご挨拶した後は米山展望台に行き絶景を楽しんできました
米山展望台から若松大橋を観ることができました
その後
有川に戻り晩御飯を食べにいきました
晩御飯は地元で人気と言われる焼き鳥屋さんに予約をしましたが
要予約と言われてた通り満席でした
とっても美味しく頂いて帰りましたが
お酒も初めて目にする日本酒をタラフクいただきました🍶😄
ということで
この日は車で130㌔ほど走ったのでお酒もまわりぐっすりとやすみました
朝起きて世間を見渡すと数日前の雪の積もり方たとは違い
凄く積もってました!😲
…………で、自転車で走ってみました🚴
未だ誰も足を踏み入れてない近くの公園に来ました
此処を走り回ったかどうかは?
ご想像にお任せいたします😄
ヘアーモードメーカーズヤマシタの【2月の店休日のお知らせ】です。
超高速で流れて行った感じの1月ですが
2月も逃げ月ということであっという間でしょうね!
2月も頑張りますので宜しくお願い致します
1月の第3日曜月曜の店休日を利用して鹿児島の指宿まで行ってきました
土曜日のお仕事終了後に出発して高速道路の宮原サービスエリアで仮眠を取り
朝早くに出発して先ずは知覧特攻平和会館へと向いました
入ってすぐに機体が半分から折れてる戦闘機が置かれてあり既に
ショックを感じました
特攻でお亡くなりになられた方々の手紙を拝見するとなんと字が綺麗な事
読むと涙が止まらず本当に悲しいとしか言えない気持ちになりました
長崎で育った私は原爆の資料でも悲惨さを子供のころから観てきましたが
ここ知覧で起こったことも悲惨過ぎて何とも言えない気持ちになります
そして絶対に二度とあの悲惨さを繰り返してはいけないと強く思って帰って来ました
ホタル館(冨屋食堂)にも寄らせていただきました
知覧を後にして宿に向かう前に池田湖から見える開聞岳を観に行き
途中で面白い施設があったので立ち寄ってきましたが
なんとも商魂逞しい神社風のパワースポット?でした((´∀`))
池田湖から指宿まで数十分走ってお宿に着きました
とっても風情のあるお宿ですが大きすぎて中で迷いそうでした
到着して直ぐに砂風呂の初体験をたのしみました
人から10分が限界だと聞かされてましたがなんと私は寝入ってしまい
25分も入っておりました
後で隣にいたうちの奥さんからイビキをかいてたと笑われました
あっ奥さんは10分でギブアップだったそうです💦
お風呂の後はお楽しみの晩御飯です
今回はお味も良く大満足のお料理でした
翌日は新しく出来た小郡のコストコでお買い物を済ませ無事に帰って来ましたが
コストコのガソリンスタンドはリッターの162円とメッチャ安でした😲
1月3日に飲み過ぎ食べ過ぎの身体を絞りに走ってきました
朝7時前に家を出て飽の浦から秋月に向かう途中で3日目の日の出をみました🌅
メチャクチャ寒く出るのをためらいましたが
思い切って走ってよかったです
他に走ってる自転車は全く見ませんでした😅
松ヶ枝のふ頭には豪華客船のミツイオーシャンフジが停泊してました⛴
去年は全く外で走れなかったんですが
今年は近場をグルグルと走りたいと思ってます
ヘアーモードメーカーズヤマシタを今年も宜しくお願い致します🙇
1月のヘアーモードメーカーズヤマシタの店休日です