長崎は全ての規制が解除になりましたが、まだまだ油断ならないコロナの状況です。国も徐々に解除するそうなので油断しない様にお出かけしたいと思う今日この頃です😊早く緊張感無しで過ごせるようになりたいですね!
普賢岳初登山
2021年9月27日
雲仙神社近辺が土砂災害での被災に伴い神事のお手伝いをNPO法人有明支縁会のボランティアメンバーとして参加させていただきました。普賢岳にお静まり下さいますご神体を雲仙神社に年に一度おくだり頂くためにご神体を普賢岳から担いでお運びする重要な神事のお手伝いです。NPO法人有明支縁会のボス草野紀視子さんも細い体に鞭打って20キロのご神体を担いでおられました!神事に参加させていただけるだけでもありがたいことで、本当に感動でした😍
朝7時前にNPO法人有明支縁会のボス草野紀視子さんの車で雲仙神社に到着です。
寒いかと思いましたが、さほどでもなくお昼には結構気温が上がりそうな感じでした。
神社のお隣の地獄が山からの土砂で埋まってしまってました。
お土産屋さんも完全に土砂で埋まったそうですが、今は土砂も取り除かれてました。
神社を9時過ぎに車で出発して仁田峠にやってきました。
ここから普賢岳に登るのですが、距離もそうないからと安心してたらとんでもない勾配に泣かされました。
ボスの草野さんも必死に登ってきてます😊
最後の登りの急勾配には鎖まで付いてました😲
そしてやっと頂上に到着です!
あまりの景色の良さに皆さん大喜びでした😍
後ろに見えるのが平成新山で、今も白い煙が上がってました。
頂上を満喫した後は神事に移ります。
普賢神社のご神体が収まる祠です。
宮司さんたちが神事を執り行います。
重さ20キロのご神体を担ぐ最初の方です。
若いだけ平気の様で急勾配の下りも難なく下ってました。
私も3番バッターで担がせていただきましたが、さすがにあの勾配にはふらふらでした😂
途中の山の中で写真を撮ってる方がいたので何ですかと聞いたらトリカブトの花を撮ってると言ったので撮っていいですか?と聞いたら取ってはダメですと洒落で返されました(笑)
国立公園の中のものは壊したり取って行ってはいけませんが、撮るのはOKですよ!
それにしてもこんなきれいな花が猛毒とは……😓
雲仙の街中に戻ってきたので神輿にご神体を乗せ練り歩きます。
神社に戻ってきました。
神殿に神輿と共に収まって頂きました。
一年の五穀豊穣と無病息災を祈ります。
とっても奇麗なご神体であります。
今回はボランティアのお陰で普賢岳に初登頂できました。
雲仙神社に感謝です。
また機会がありましたらよろしくお願いします🙇
【9月の店休日のお知らせ】
ヘアーモードメーカーズヤマシタの【9月の店休日のお知らせ】です。今日から9月に入りましたが、パラリンピックで盛り上がってる半面コロナの状況はあまりよくありません。ですが、ここは踏ん張って皆で感染を抑える努力をいたしましょう。では、今月も宜しくお願いいたします
遠征に行かない時に走ってる長崎のコース紹介
遠征だけのサイクリングでは身体がなまるので、ちょくちょく自宅から出発して長崎のあちこちを走っておりますが、そのコースを幾つかご紹介させていただきます。
(遠征のブログはカテゴリーの過去のサイクリングでご覧ください)
(又は自転車関係の目次をご覧ください)
自転車を始めて最初に数十キロ走ったのは長与大草コースでした。
当時は今のように道路幅も広くなく車も少なかったので本当に走りやすいコースでした。
今は道路の拡幅工事もかなり進んで綺麗にはなりましたが、なんだか風情のない道になっちゃいましたね。
稲佐山往復コース
手っ取り早く坂に慣れるには稲佐山かと思い結構な回数を登らせてもらいました。
最初は途中で足を着いて3回ほど休憩しながら登りましたが、数回登と足を着かないで最後まで登れるようになりました。
長崎半島大廻コース
長崎半島をどこまでいうのかわかりませんがこんな感じのコースだったら大廻かな?と思って走ってみました。
長崎周回コース①
長崎港を見下ろす稲佐山と鍋冠山を廻るコースです。
二つの山を登るので少しきついですが、綺麗な眺めが最高のご褒美です。
【8月の店休日のお知らせ】
ヘアーモードメーカーズヤマシタの【8月の店休日のお知らせ】です。オリンピックも日本の金メダルの数が過去最高となったりでコロナ禍の中でも盛り上がってますね。当店もコロナに負けず8月も頑張りますので宜しくお願い致します。
人生初のソロキャンプ
2021年5月3日に知り合いの所有するとある所を借りて人生初のソロキャンプを実行いたしました🏕
勿論、自転車にすべての荷物を積み自宅を出発してとある場所に向かいました。距離は往復で50㌔程の所です
YouTuber風に動画なんぞも取ってみました(笑)
30キロほどの荷物を積んでの自転車ツーリングなので勿論eBikeを使用いたします。
ソロキャンにはもってこいのロケーションです。
管理人さんは居られますが遠くから見ておられました^^
キャンプと言えばお肉です🥩
昼も夜も🥩🥩🥩でした😅
お酒はこれだけあれば十分でしょう🍶
焚き火に癒されながら飲む酒はどんどんススムクンでした(笑)
ボ~ッと暫し熾火を眺めながら時折星空を眺めます。
お酒をタラフク飲んだので就寝後はぐっすりと眠っておりました。
目が覚めると朝日がとっても奇麗で感動モノでした!
朝ごはんはハムエッグをと思いましたがまさかの卵を忘れてきたのでした😂
おまけにコーヒーまで……..😢
初めてのソロキャンでしたが、反省点も多く後片付けもちゃんとやらないといけないので二日酔いで起きれないということが無いようにと思いました
でも、次はいつ行けるのでしょうか?
英彦山登山(彦山)
出発日2021年2月21日
先月鋒火山に一緒に行った先輩お二人にまたまたお誘いを受け英彦山に登ってきました。
今回は蛍茶屋まで電車で移動してそこから登り始めました。旧長崎街道を北に向かい途中の聖母の騎士から英彦山を目指します。
英彦山に登った後は田手原方面に下りこしき岩展望台を目指し、そこから愛宕の方に降り新大工をゴールとしました。
市内電車(チンチン電車)で蛍茶屋まで移動です。🚃
聖母の騎士を表を通り抜けいよいよ山の中に入っていきますが、結構険しい道ですね。
小学校の頃に一度登ったのですが、殆ど記憶に残ってません😓
飯盛神社に行く途中の階段に妙にデカいハートマーク❤が埋め込まれててちょっと違和感ありでした(笑)
飯森神社に到着です。
飯森神社に向かう階段は石が組まれて作られてるんですね😲
英彦山に向かう途中には春を思わせる落下した椿の花やツワなどが見られます。
途中の大きな石に刻まれてたのは大正時代からある歩こう会の石碑でした。そんな昔から山歩きを楽しんでたんですね。
田手原方面がよく見えます。
岩の上で記念撮影パシャリ📷
到着です!!ここから絶景ポイントがあると言事でそこに向かいました。
絶景ポイントからの景色ですが、最高でした!
田手原方面に降りてこしき岩を目指しますが、先輩お二人は暫し休憩^^
こしき岩の展望台からの絶景です!
こしき岩から下ってくるとメーたろうなるヤギが突然現れビックリ!NPO法人へんちくりんと言う看板があったので帰って調べたら正式名称がNPO法人 環境保全教育研究所と言うところらしいです。なんだかとっても興味あるんですけど…..
そろそろ終点の新大工に近づいてきましたが、途中にあるゴジラがお出迎えです。
しかし、立派なお屋敷ですね~🏠
新大工に到着後は喜助うどんでご飯をたべて(写真なし)帰りました。
さぁ、次は何処に登りましょうかね~
帆場岳に初登山 標高506㍍
登山日2021年2月7日
今回はお一人様登山です^^
スタートは三川町バス停からです。
行きのコースのログが途中で消えてますが、地図上の写真の落とし込みの所が大体のコースになってます。頂上に着くまで誰とも会うことなくまたまた寂しい登りでしたが、頂上に着くとぼちぼちと登山者が登ってきてました。今回の登りのコースはあまり行く方がいないみたいですね💦
帰りのコースは西山側に降りていき西山台からバスで帰ってきました。
頂上でご飯を作って食べようと最小限の調理器具を持参して登りましたが、山で作って食べるご飯は本当に美味しいです😍
三川町バス停を少し下ったところの交差点を両側に自販機のある所から入っていきます。
途中で南山高校の野球グラウンドと平尾に行く分かれ道がありますので右側の平尾の方へ向かいます。
南山のグラウンドからも登れそうですが、山道の距離が短そうなので止めました。
歩き出して平尾の集落を過ぎて雑木林の中を歩いていると石垣が見えるので、昔はこの辺りまで集落があったのでしょうか?そうだとすると凄いところに住んでたんですね!
山の中での標識ですが、平尾方面から上がってきてもう一方は何処に行くんですかね???書いてないのでわかりません😓
不動原広場の東屋まできましたが、ここにある祠はお不動さんなんですかね。
ちゃんとお賽銭を忘れずに拝ませていただきました。
不動原広場から眼下を見下ろせば、南山の野球グラウンドと長与方面が見えます。
三山という名はこの三つの山から来たという話を聞いたのですが、定かではありません^^
西山方面からの道と合流しました。
帰りは西山方面に下ります。
合流地点の周りを見渡すと車が入ってこれる道に遭遇しますが、これは電波塔のメンテナンスで使う道路のようで一般車両は入ってこれません。
頂上に到着です。
凄くいいお天気で最高の見晴らしです!
帆場岳の名前の由来は長崎港に入ってくる船がこの山を目指してきてたことからついた名だそうですが、定かではありません^^
ランチタイム🍚🍴
スパゲティーの麺に担々麺の具を入れ込みました🍜なかなか美味いです😊
奮発していい肉を持ち込みました🥩
ワインがあると最高なんですがね~🍷
と言うことで、美味しいご飯も絶景も堪能いたしましたので下山いたします。
西山側は傾斜が緩やかですね。
ノンビリ登りたい方はこちら側からの方がいいようです。ただ、オートバイのタイヤ痕があちこちに残ってたので出くわしたその時は気を付けてくださいね。
西山側の登り口に到着です。
現川方面や西山に行く山の中の交差点がすぐ近くにあります。
こんな気持ちい山登りは本当に最高です!
さぁて次は何処に登りましょうかね~⛰
烽火山へ初登山
2021年最初の山登りです!
登山日2021年1月17日
一緒に登って頂いたのは私の中学校の6歳上の先輩方です。私が山登りし始めたというと一緒に行こうとお誘いを受けました。
このお二人はとても私の6歳上とは思えないほど元気な先輩です。私も6年後はこのお二人のように元気に山に登れるよう頑張りたいと思います。
さてコースは、自宅を出発して歩いて 舗装道の片淵近隣公園まで歩きます。ここまでは車でも来れますが、敢えて自宅から歩くことにしました。
公園からいよいよ山の中に入っていきますが、中々の傾斜が続きました😓
片淵近隣公園 到着、ここまでも約5㌔ほど歩いてきましたが、全く疲れ知らずの先輩方です。
スティックもゴルフクラブのヘッドを外しての自作のスティックです😲
グーグルの地図には載ってない健山です。たぶんたてやまと呼ぶんだと思います??
結構険しい勾配の所を登って行きます。
烽火山到着です。
長崎港に入ってくる船を監視して怪しい船の時にここから狼煙をあげて知らせるための窯が残されてます。
烽火山から見える景色です。
武功山というのもグーグルの地図には載ってないんですが….😓
ここで山道は終点です。
バイクでここまで来て登る方たちを見かけました。
もうすぐ街中の蛍茶屋方面に到着です。
到着です!と、ここでもやっぱり飲まんばでしょう~🍻
先輩方と人生の話などして後は電車で帰宅しました😊
その後また登ろうと先輩と約束しましたが、何処に登りましょうかね~⛰
岩屋山から稲佐山へ
登山日2020年12月20日
今回はお一人様山登りです。
まぁ、最近は一人が流行ですが元々自転車もそうですが一人で行くことが多い私なのであまり気にしてません。が、今回は岩屋山を下ってきて小江原から稲佐山に行く途中の道が滅茶苦茶寂しいではないですか😢猪の気配なんぞも感じながらでした。でも、どうにか鉢巻山(稲佐山の駐車場の所にある展望台)に着いたときは嬉しかったです😊
と言うことで、自宅からバスで葉山の西友に行きそこからスタートとなり、稲佐山到着後はまたバスに乗って稲佐公園で下車しそこから歩いて帰りました。
日曜日ということもあり前回の岩屋山登山の時に止めさせてもらった駐車場は満杯で道路にまで駐車してました😲バイクで来る方も多いんですね!
岩屋山登山の途中の様子は前回のコチラからどうぞ。
朝から何も食べてなかったので奥さんの作ってくれたおにぎりを一個頂きます🍙
頂上に着いて多くの登山者にビックリです!
老若男女問わず沢山の人が登山を楽しんでるんですね😊
小江原方面に一旦下山しますが、途中の東屋ではバーナーを持ち寄り昼食の準備をしてる方々がおられました。
足に自信のない方はここまでは車で来ることが可能なので登山も楽です。